姫路城下「寺町」散策コース
|
|
|
|
寺町とは
|
|
|
|
寺町は、戦いになると武士たちが寺に立てこもり、一カ所から侵入してくる敵を待ち伏せし有利に戦うため、城下や周辺から寺院を強制的に集め戦力的に建てたそうです。ここ寺町は、現在の五軒邸から南へ坂田町、平野町の3町まで、中濠の京口門跡から東へ約100mです。北から順に、正明寺(五軒邸)、妙立寺(五軒邸)、妙善寺(五軒邸)、圓光寺(五軒邸)、本領寺(五軒邸)、法華寺(五軒邸)、妙國寺(五軒邸)、大法寺(五軒邸)、妙行寺(坂田町)、圓證寺(坂田町)、善導寺(坂田町)、正法寺(平野町)、妙圓寺(平野町)の13ケ寺が建ち並んでいます。
|
|
正明寺
|
|
天台宗の寺院。
|
|
|
|
妙立寺
|
|
妙立寺(みょうりょう)は、顕本法華宗妙満寺派。1604年(慶長9年)池田輝政の町割りで遠州吉美郷から移転。
|
|
|
|
妙善寺
|
|
|
|
圓光寺
|
|
|
|
本領寺
|
|
|
|
法華寺
|
|
法華寺は、日蓮宗本圀寺派。1602年(慶長7年)池田輝政の町割りで三木から移転。千姫の位牌堂を城内から移築しましたが、戦災で焼失。
|
|
|
|
妙國寺
|
|
|
|
大法寺
|
|
|
|
妙行寺
|
|
|
|
圓證寺
|
|
|
|
善導寺
|
|
1602年(慶長7年)池田輝政の町割りで梛本(なぎもと:東高校付近)から坂田町に移転。浄土宗のお寺で、境内の笠塔婆は、市内で2番目に古いものだそうです。
|
|
|
|
正法寺
|
|
|
|
妙圓寺
|
|
|
|
|
|
「遊びにおいで姫路へ」は、あまり紹介されたことのない姫路の観光スポットや散策コース、うまいもん、花だより、みやげ物、おいしい食べ物や工芸品の体験情報など満載です。姫路ファンの皆さんに「楽しかったわ。面白かったわ。」と100%満足していただくための「姫路観光情報ガイド」です。
2019年7月3日水曜日
姫路城下「寺町」散策コース
登録:
コメントの投稿 (Atom)
外野から補足を・・・
返信削除善導寺、正確には浄土宗禅林寺(京都市東山区の紅葉で有名な永観堂)派です。
正法寺、「関ヶ原の役」の翌年(慶長6年)池田輝政の築城町割りにより現在の別所町佐土から当地に移転。
正法寺、宗派は浄土宗(総本山知恩院)です。
返信削除