書写山圓教寺
|
||||||
性空上人は天皇や貴族の信仰も厚く、花山法皇も上人の教えを受けに来山。大講堂を建立され、書写山・圓教寺と名付けられました。圓教寺は、天台宗の三大道場の一つ、西の比叡と呼ばれ修行の山、民衆の悩みに積極的に向かう上人の志が今でも生きています。書写山・圓教寺は比叡山を手本にしてきた歴史があります。坂本には日吉神社・八王子神社があり、山上も東谷・中谷・西谷の三所に分かれ、東谷には山門から寿量院、十妙院、妙光院といった塔頭(たっちゅう)が現存しています。
|
||||||
摩尼殿
|
||||||
本尊は如意輪観音で西国第二十七番の観音様です。何度も火災にあい、今の建物は昭和のもの。正面の石段は1548年の造営時のもの。
|
||||||
護法石
|
||||||
竹垣で囲った二個の石で、弁慶のお手玉石と呼ばれています。
|
||||||
十妙院
|
||||||
国指定重要文化財
|
||||||
寿量院
|
||||||
もと中院坊と呼ばれ、1174年(承安4年)後白河法皇7日間御参籠の時の御休み所。1968年(昭和42年)解体修理。庭は十三仏来迎の石庭。
|
||||||
大講堂
|
||||||
常行堂
|
||||||
食堂
|
||||||
大講堂、常行堂、食堂(じきどう)を「三つの堂」と呼ばれている。
|
||||||
護法堂
|
||||||
金剛堂
|
||||||
鐘楼
|
||||||
兵庫県指定重要文化財
|
||||||
仁王門
|
||||||
安置する仁王像は作者不明ですが、名作との評価。東と西は先に述べた二つの性格を顕著に示しています。西国二十七番目札所の如意輪観音(にょいりんかんのん)を安置する摩尼殿は、巡礼をはじめ一般民衆に大きく開かれた道場です。西谷は三つの堂を中心に僧侶(そうりょ)を養成する道場がすべて整い、天台宗三大道場の一つで圓教寺の顔でもあります。中谷・西谷には大きな伽藍(がらん:寺)を中心に現在三十数軒の建物が現存しています。当時は、書写千軒といって強大な勢力を持ち、山のいたる所に塔頭などがあったそうです。
|
||||||
ロケ地としても有名
|
||||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
書写山・圓教寺は、映画のロケ地としても有名で、2003年公開の映画「ラスト・サムライ」を始め、「源氏物語・千年の謎(2011年:東宝)」、「天地明察(2012年:松竹)」、「駆込み女と駆込み男(2015年:松竹)」、「黒衣の刺客(2015年:松竹)」「本能寺ホテル(2017年:東宝)」「3月のライオン(2017年:東宝)」など数多くの映画等で撮影されています。
|
||||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
書写山ロープウェイ
|
||||||
|
||||||
|
||||||
「遊びにおいで姫路へ」は、あまり紹介されたことのない姫路の観光スポットや散策コース、うまいもん、花だより、みやげ物、おいしい食べ物や工芸品の体験情報など満載です。姫路ファンの皆さんに「楽しかったわ。面白かったわ。」と100%満足していただくための「姫路観光情報ガイド」です。
2019年6月11日火曜日
天台宗三大道場 #書写山圓教寺
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿