2020年2月17日月曜日

八徳山八葉寺でのロケ

八徳山八葉寺でのロケ

八葉寺(はちようじ:播磨西国第三番霊場)は、736年(天平8年)行基の開基といわれています。
ごちそうさん
ロケ場所:八徳山八葉寺
2014年 NHK
出演:杏、東出昌大

八徳山八葉寺
☎ 079-232-0349
姫路市香寺町相坂1066


2020年2月16日日曜日

祝田神社でのロケ

祝田神社(はふりだ)でのロケ

祝田神社
風のファイター
ロケ場所:祝田神社
2006年 エスビーオー
監督:ヤン・ユノ
出演:ヤン・ドングン、平山あや

祝田神社
姫路市林田町上構200


2020年2月15日土曜日

鹿ケ壷でのロケ

鹿ケ壷でのロケ

鹿ケ壷は1969年(昭和44年)兵庫県の名勝に指定されました。
軍師官兵衛
ロケ場所:鹿ケ壺
2014年 NHK
出演:岡田准一

鹿ケ壷
姫路市安富町関


2020年2月14日金曜日

太陽公園でのロケ

太陽公園でのロケ

石とお城のテーマパーク「太陽公園」
勇者ヨシヒコと導かれし七人
ロケ場所:太陽公園
2016年 テレビ東京
監督:福田雄一
出演:山田孝之

太陽公園
営業時間:9時~17時
休園日:なし  駐車場:無料
<入場料>
大人:1,500円
小・中学生:700円
☎ 079-268―0606
姫路市打越1342-6


2020年2月13日木曜日

廣峯神社でのロケ

廣峯神社でのロケ

宝篋印塔は1953年(昭和28年)、拝殿は1960年(昭和35年)本殿は1960年(昭和35年)国指定重要文化財に指定されました。
軍師官兵衛
ロケ場所:廣峯神社
2014年 NHK
出演:岡田准一

廣峯神社
☎ 079-288-4777
姫路市広嶺山52


2020年2月12日水曜日

書写山圓教寺でのロケ

書写山圓教寺でのロケ

大講堂・食堂
書写山円教寺の大講堂(室町時代中期)・金剛堂(室町時代後期)・鐘楼(室町時代後期)は1913年(大正2年)、食堂(室町時代中期)・常行堂(室町時代中期)・若天社(室町時代後期)・護法堂の乙天社(室町後期)は1955年(昭和30年)、壽量院は1956年(昭和31年)国指定重要文化財に指定されました。
ラストサムライ
ロケ:奥の院、三つの堂、本多家廟所
2003年 ワーナー・ブラザーズ映画
監督:エドワード・ズウィック
出演:トム・クルーズ、渡辺謙、真田広之

黒衣の刺客
ロケ場所:摩尼殿・食堂
2012年 松竹メディア事業部
出演:スー・チー、チャン・チェン、妻夫木聡

大河ドラマ・武蔵
ロケ場所:仙岳院、三つの堂
2003年 NHK
出演:市川新之助(現・海老蔵)、米倉涼子

源氏物語 千年の謎
ロケ場所:三つの堂
2011年 東宝
監督:鶴橋康夫
出演:生田斗真、中谷美紀、東山紀之

大河ドラマ・軍師官兵衛
ロケ場所:三つの堂
2014年 NHK
出演:岡田准一、谷原章介、田中圭

天地明察
ロケ場所:食堂・常行堂
2012年 角川映画、松竹
監督:滝田洋二郎
原作:沖方 丁
出演:岡田准一、宮崎あおい

駆込み女と駆出し男
ロケ場所:大講堂、常行堂
2015年 松竹
監督:原田眞人
原作:井上ひさし
出演:大泉洋、戸田恵梨香、満島ひかり

本能寺ホテル
ロケ場所:三つの堂
2017年 東宝
監督:鈴木雅之
脚本:相沢友子
出演:綾瀬はるか、堤真一、濱田岳

3月のライオン
ロケ場所:常行堂
2017年 東宝=アスミック・エース
監督:大友啓史
出演:神木隆之介、加瀬亮

関ヶ原
ロケ場所:三つの堂、奥の院、松平家廟所
2017年 東宝=アスミック・エース
監督:原田眞人
原作:司馬遼太郎
出演:岡田准一、有村架純、役所広司

書写山円教寺
☎ 079-266-3327
姫路市書写2968