釣堀・水宝
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
「遊びにおいで姫路へ」は、あまり紹介されたことのない姫路の観光スポットや散策コース、うまいもん、花だより、みやげ物、おいしい食べ物や工芸品の体験情報など満載です。姫路ファンの皆さんに「楽しかったわ。面白かったわ。」と100%満足していただくための「姫路観光情報ガイド」です。
2019年11月26日火曜日
釣堀・水宝
2019年11月25日月曜日
海の釣り堀・海恵
海の釣り堀・海恵
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
2019年11月24日日曜日
姫路市立遊漁センター
姫路市立遊漁センター
|
|||||||||||
|
|||||||||||
播磨灘に面した桟橋で釣りが楽しめる「姫路市立遊漁センター」は、初心者からベテランまで楽しめる人気のスポットで、スズキやチヌ、アコウなどが狙えます。
|
|||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
2019年11月23日土曜日
姫路の観光果樹園情報
いちご狩り
|
|||||||
2月~5月
|
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
みかん狩り
|
|||||||
11月~12月
|
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
2019年11月22日金曜日
姫路市立水族館
姫路市立水族館
|
|||||||||||
姫路市立水族館は、1966年(昭和41年)の開館以来、山の上の水族館として子供たちから親しまれています。イルカ・ペンギンのショーはありませんが、播磨に生息する生き物を身近に観察できます。
|
|||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
2019年11月21日木曜日
姫路市立動物園
姫路市立動物園
|
||||||||
姫路市立動物園は、1951年(昭和26年)サンフランシスコ講和条約調印の記念に開園した、地元の子ども達から愛されている動物園です。また、姫路城内にあることが全国でも珍しく、外国人観光客にも人気のスポットです。
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
2019年11月20日水曜日
石とお城のテーマパーク「太陽公園」
太陽公園
|
||||||||||||
太陽公園は、「石のエリア」と「城のエリア」の2つの見学エリアがあります。
|
||||||||||||
太陽公園・石のエリア
|
||||||||||||
アモイ像
|
||||||||||||
萬里の長城
|
||||||||||||
秦始皇帝・兵馬俑抗
|
||||||||||||
天安門
|
||||||||||||
|
||||||||||||
ピラミッド
|
||||||||||||
自由の女神
|
||||||||||||
|
||||||||||||
凱旋門
|
||||||||||||
峰相山の麓に広がる公園で、万里の長城や凱旋門、モアイ像、ピラミッドなど石を材料にした世界の建造物を再現。中でも、1,000体の素焼きの兵馬俑を当時と同じ工法で復元し、中国から運び設置した「秦始皇帝兵馬俑抗」は圧巻。
|
||||||||||||
太陽公園・城のエリア
|
||||||||||||
白鳥城
|
||||||||||||
中世ヨーロッパの古城を再現した「白鳥城」へはモノレールで上れる。
|
||||||||||||
園内MAP
|
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
登録:
投稿 (Atom)