2019年7月8日月曜日

姫路城下「旧西国街道(山陽道)」散策コース

姫路城下「西国街道」散策コース

JR播但線・京口駅
JR播但線・京口駅(出発) ⇒ 外京口門跡 ⇒ 大黒壱丁町 ⇒ 坂田町 ⇒ 元塩町 ⇒  ⇒ 二階町コース・綿町コース ⇒ 船場川 ⇒ 博労町(着) ⇒ 路線バス・白鷺橋バス停「姫路駅北口行」(乗車) ⇒ 姫路駅北口から帰路へ

西国街道(山陽道)とは

山陽道(西国街道)は、外京口門を入り、大黒町を南下、元塩町を西へ、綿町・本町を通り坂本町(船場川の一筋東)を南下し、福中町から備前門を出て、船場本徳寺の二筋東の通りを北上、龍野町を西へ向かっていましたが、築城から20年、姫路城の濠に泥土(ういじ)が堆積し、濠浚(さら)えが行われました。坂本町周辺の山陽道は、浚え上げられた泥土でぬかるみ通行の妨げとなりました。それ以来、人馬は一筋南の二階町を利用するようになったそうです。
本来、山陽道は、外京口門と龍野町を直線的に結ぶラインが従来の山陽道ではなかったかと推測されています。このままだと、城郭の中心を通過することになるため、山陽道は付け替えられました。付け替えることによりできた空間を重臣が住む武家地とし、中濠は大手に入れないよう南に延伸しました。
山陽道は西国街道とも呼ばれ、五街道以外の脇街道でしたが、江戸時代の主要街道の一つで重要性の高い街道でした。山陽道が城下を通過したことで、姫路は宿場町として、参勤交代の大名や旅人の通行・宿泊の場所として大変賑わいました。
姫路城下古道界隈より

城下・西国街道散策コース

播但線・京口駅スタート
西国街道と外濠(外京口門跡)
国道372号線手前
大黒壱丁町・おくだ前南下
坂田町・国道2号線
アシヤ印刷を元塩町へ

【綿町コース】
市民会館前通り北上
板文駐車場を西、「綿町」へ
大手前通り横断し、本町・坂本町
船場川東側を南下


【二階町コース】
市民会館前通り南下
二階町商店街へ
大手前通り横断
西二階町商店街へ


二階町・綿町コース合流
船場川・産業道路横断
一筋目・博労町を北上


0 件のコメント:

コメントを投稿